おすすめスポットのご案内

① ナポレオン岩
下甑のシンボル!“奇岩の島”下甑の顔です♪

➁ 鳥の巣展望所
下甑の北端にあります。春には美しい海にウミネコが飛び、夏はカノコユリが咲き乱れます。 中甑と下甑を結ぶ橋も建設中!

③ 武家屋敷
玉石垣の武家屋敷通りに資料館があります。ちょっとお散歩も乙なものですよ♪

④ 甑ミュージアム
下甑の地層から、トリケラトプスに代表される角竜類の恐竜の化石が日本で初めて発掘されたことから、アジアにおける重要な研究資料の一つとなっています。鹿島支所の展示スペースは自由に観覧できます。是非甑島で太古のロマンを感じてみて♪

⑤ 夜萩円山公園
不思議な模様の断崖が目の前に!迫力満点です。

⑥ 釣掛埼灯台
下甑の南端、はるか海の先を望む灯台はまるで映画のワンシーンのよう…
“海”のご案内

手打浜海岸
甑島の透き通った海でのんびりお過ごしください♪
釣り情報
甑島と言えばやっぱり釣り♪ 長浜港出港の釣り船、周辺釣り場案内!

魚種 | 時期 | 備考 |
---|---|---|
真鯛 | オールシーズン(特に2月~4月が好シーズン) | 天候の良い日に限る |
小鯛 | オールシーズン | 一本釣り/3~5本針仕掛 |
イサキ | オールシーズン(特に5月~7月が好シーズン) | 天候の良い日に限る |
沖メジナ・オナガクレ | 5月~7月頃 | 船釣り |
グレ(メジナ) | 11月~3月頃 | 瀬渡し/磯釣り |

魚種 | 時期 | エサ/仕掛 |
---|---|---|
アオリイカ(氷イカ) | オールシーズン(特に11月~3月、5月~8月) | エギング/小アジ仕掛 |
小型グレ(メジナ) | 11月~3月、6月~7月(つゆグレ) | オキアミ/マキエ仕掛 |
小アジ | 7月~10月頃まで | サビキ/マキエカゴ釣り |
キス | 7月~10月頃 | 虫類 |
グレ(メジナ) | 3月~10月頃 | 魚切身・イカ・きびなご/エサ仕掛 |
長浜港周辺の釣り案内
渡船のご案内
船釣り内容 | 人数 | 時間 | 備考 | 渡船料 |
---|---|---|---|---|
真鯛・イサキ・沖メジナ | 4名様 | AM7:00~PM3:30 | 貸し切り 道具代込み (エサ・氷代別) |
終日:30,000円 半日:25,000円 |
一本釣り・小鯛釣り | 3名様 | AM7:00~PM3:30 | 貸し切り 道具代込み (エサ・氷代別) |
終日:30,000円 半日:25,000円 |
瀬渡し料 | 1名様 (2名様以上) | 4,000~4,500円 |
---|---|---|
お問い合せ | 宿にお問合せ下さい (TEL:09969-6-2008) |
釣り船
8名様まで貸し切りで釣りを楽しめます!釣り具もレンタルできるので手ぶらでOK♪
佳真丸 TEL:09969-5-0059
山のご案内

ツバキロード(西崎林道)ガイドツアー
西崎林道、通称“ツバキロード”と言われる林道を歩いて、美しい景色、甑島の文化などを紹介します。 知られざる下甑を発見してください♪

尾岳登山道
標高は604mで、甑島の最高峰です。 登山道からは1時間ほどで山頂まで行け、壮大な景色と手軽な登山が楽しめます♪

瀬尾観音三滝
三段に落ちる滝!!
番外編

おふくろさん歌碑
見ているとなんだか“あの歌”が聞こえてきそう…!?

孤島の野犬像
椋鳩十の小説「孤島の野犬」は下甑にいた野犬がモデルといわれています。 交差点の真ん中に凛々しく立つ様は、野性を取り戻した強さを感じます!
